圧倒的な美しさを、身近な空間で
作品リスト
国内外の名画を数多く取り揃えています。作品については以下よりご覧ください。
- 日本画横型
- 日本画縦型
- 西洋絵画
-
山梨県立博物館所蔵
葛飾北斎「冨嶽三十六景」
全47図 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 凱風快晴」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 山下白雨」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 江戸日本橋」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 江戸駿河町三井見世略圖」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 東都駿臺」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 東都浅艸本願寺」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 本所立川」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 深川万年橋下」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 五百らかん寺さゞゐどう」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 青山圓座枩」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 隠田の水車」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 下目黒」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 礫川雪ノ旦」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 御まや川岸より両國橋夕陽見」 ※「まや」は厂(がんだれ)に「既」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 隅田川関屋の里」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 武州千住」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 従千住花街眺望ノ不二」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 武陽佃島」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 上総ノ海路」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 登戸浦」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 常州牛堀」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 東海道品川御殿山ノ不二」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 武州玉川」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 東海道程ヶ谷」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 相州七里濱」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 相州江の嶌」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 相州仲原」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 相州梅澤左」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 相州箱根湖水」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 甲州三嶌越」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 駿州片倉茶園ノ不二」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 駿州大野新田」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 諸人登山」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 駿州江尻」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 東海道江尻田子の浦略圖」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 東海道金谷ノ不二」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 遠江山中」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 東海道吉田」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 尾州不二見原」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 甲州犬目峠」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 甲州三坂水面」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 甲州伊沢暁」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 信州諏訪湖」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 甲州石班澤」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 甲州石班澤(藍摺り)」 -
葛飾北斎
「冨嶽三十六景 身延川裏不二」 -
大阪浮世絵美術館所蔵
歌川廣重「東海道五拾三次」
全56図 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 日本橋 朝之景」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 日本橋 行列振出(変わり図)」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 品川 諸侯出立」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 川崎 六郷渡舟」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 神奈川 臺之景」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 保土ヶ谷 新町橋」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 戸塚 元町別道」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 藤澤 遊行寺」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 平塚 繩手道」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 大磯 虎ヶ雨」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 小田原 酒匂川」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 箱根 湖水圖」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 三島 朝霧」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 沼津 黄昏圖」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 原 朝之富士」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 吉原 左富士」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 蒲原 夜之雪」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 由比 薩埵嶺」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 奥津 興津川」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 江尻 三保遠望」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 府中 安部川」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 鞠子 名物茶店」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 岡部 宇津之山」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 藤枝 人馬継立」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 嶋田 大井川駿岸」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 金谷 大井川遠岸」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 日坂 佐夜ノ中山」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 掛川 秋葉山遠望」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 袋井 出茶屋ノ圖」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 見附 天竜川圖」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 濱松 冬枯ノ圖」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 舞阪 今切真景」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 新居 渡舟ノ圖」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 白須賀 汐見阪圖」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 二川 猿ヶ馬場」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 吉田 豊川橋」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 御油 旅人留女」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 赤坂 旅舎招婦ノ圖」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 藤川 棒鼻ノ圖」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 岡崎 矢矧之橋」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 池鯉鮒宿 首夏馬市」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 鳴海 名物有松絞」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 宮 熱田神事」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 桑名 七里渡口」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 四日市 三重川」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 石薬師 石薬師寺」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 庄野 白雨」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 亀山 雪晴」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 関 本陣早立」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 阪之下 筆捨嶺」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 土山 春之雨」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 水口 名物干瓢」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 石部 目川ノ里」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 草津 名物立場」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 大津 走井茶店」 -
歌川廣重
「東海道五拾三次 京師 三條大橋」
-
小樽芸術村所蔵
鈴木春信、喜多川歌麿など
全58作品 -
鈴木春信
「行末を」 -
鈴木春信
「寄日恋」 -
喜多川歌麿
「婦女人相十品 煙管の煙を吹く女」 -
喜多川歌麿
「姿見七人化粧 びん直し」 -
喜多川歌麿
「青楼仁和嘉女藝者之部 浅妻舟 扇売 哥枕」 -
喜多川歌麿
「当時三美人」 -
喜多川歌麿
「富本豊ひな」 -
喜多川歌麿
「六玉川 野路の玉川」 -
喜多川歌麿
「美人五面相 衿を持つ女」 -
喜多川歌麿
「山姥と金太郎 頬ずり」 -
喜多川歌麿
「婦人相学十躰 かねつけ」 -
喜多川歌麿
「青楼十二時 続 寅ノ刻」 -
喜多川歌麿
「逢身八契 お半長右ェ門の楽顔」 -
喜多川歌麿
「千話鏡月の村雲 油屋お染 小かい久松」 -
喜多川歌麿
「当世恋歌八契 お七と吉三郎」 -
喜多川歌麿
「山姥と金太郎 乳呑み」 -
喜多川歌麿
「高島おひさ」 -
喜多川歌麿
「江⼾町壱丁目 玉屋内若梅 むめの いろか」 -
喜多川歌麿
「当時全盛美⼈揃 鶴屋内 篠原」 -
喜多川歌麿
「丁子屋内 雛鶴 つる次 つるの」 -
喜多川歌麿
「⻘楼七⼩町 扇屋内 瀧川 男なみ 女なみ」 -
喜多川歌麿
「高名美⼈六家撰 扇屋花扇」 -
喜多川歌麿
「高名美⼈六家撰 朝日屋後家」 -
喜多川歌麿
「五⼈美⼈愛敬競 芝住之江」 -
喜多川歌麿
「五⼈美⼈愛敬競 松葉屋喜瀬川」 -
喜多川歌麿
「名所腰掛八景 団扇」 -
喜多川歌麿
「玉屋内 賤歌」 -
喜多川歌麿
「松葉屋内 染之助」 -
喜多川歌麿
「太夫花⾒⽴ 桜 江⼾町一丁目 松葉屋内 瀬川 たけの ささの」 -
喜多川歌麿
「⻘楼遊君合鏡 松葉屋内 粧ひ 代々春」 -
喜多川歌麿
「⻘楼美⼈名花合せ 丁子屋内 から琴」 -
歌川国芳
「東海道五十三對 日本橋」 -
歌川国貞(三代豊国)
「東海道五十三對 島田の驛 大井川」 -
歌川廣重
「東海道五十三對 金谷」 -
歌川国芳
「東海道五十三對 石部」 -
歌川廣重
「東海道五十三對 京」 -
歌川国政
「五世松本幸四郎の団三郎」 -
歌川国芳
「荷宝蔵壁のむだ書」 -
歌川廣重
「名所江戸百景 山下町日比谷外さくら田」 -
歌川廣重
「名所江戸百景 亀戸梅屋舗」 -
歌川廣重
「名所江戸百景 吾妻橋金龍山遠望」 -
歌川廣重
「名所江戸百景 大はしあたけの夕立」 -
歌川廣重
「名所江戸百景 真間の紅葉手古い那の社継はし」 -
歌川廣重
「名所江戸百景 浅草金龍山」 -
歌川廣重
「名所江戸百景 上野清水堂不忍ノ池」 -
歌川廣重
「名所江戸百景 亀戸天神境内」 -
歌川廣重
「名所江戸百景 猿わか町よるの景」 -
歌川廣重
「名所江戸百景 京橋竹がし」 -
東洲斎写楽
「三代目沢村宗十郎の大岸蔵人」 -
東洲斎写楽
「初代市川男女蔵の奴一平」 -
東洲斎写楽
「四代目岩井半四郎の重の井」 -
東洲斎写楽
「市川鰕蔵の竹村定之進」 -
東洲斎写楽
「二代目坂東三津五郎の石井源蔵」 -
東洲斎写楽
「三代目坂田半五郎の藤川水右衛門」 -
東洲斎写楽
「二代目嵐龍蔵の金かし石部の金吉」 -
東洲斎写楽
「二代目小佐川常世の一平姉おさん」 -
東洲斎写楽
「三代目坂東彦三郎の鷺坂佐内」 -
栄松斎長喜
「口紅」
-
オルセー美術館所蔵
ゴッホ、ミレー、モネなど
全49作品 -
ゴッホ
「コルドヴィルの藁葺きの家」 -
ゴッホ
「ローヌ川の星降る夜」 -
ゴッホ
「アニエールのレストラン、ド・ラ・シレーヌ」 -
ゴッホ
「馬車、アルル郊外のロマのキャンプ」 -
ゴッホ
「アルルのゴッホの部屋」 -
ゴッホ
「昼寝」 -
ゴッホ
「オーヴェール・シュル・オワーズ、庭にいるガシェ嬢」 -
ミレー
「晩鐘」 -
ミレー
「落穂拾い」 -
ミレー
「羊飼いの少女」 -
ミレー
「春」 -
モネ
「かささぎ」 -
モネ
「ひなげし」 -
モネ
「昼食」 -
モネ
「サン・ラザール駅」 -
モネ
「オランダのチューリップ畑」 -
モネ
「アルジャントゥイユの鉄橋」 -
モネ
「睡蓮の池 薔薇色のハーモニー」 -
モネ
「アルジャントゥイユのレガッタ」 -
モネ
「アルジャントゥイユの鉄橋」 -
モネ
「積みわら、夏の終わり」 -
ルノワール
「草原の坂道」 -
ルノワール
「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」 -
ルノワール
「モスク」 -
ルノワール
「浴女たち」 -
セザンヌ
「サント・ヴィクトワール山」 -
セザンヌ
「レスタックから望むマルセイユ湾」 -
セザンヌ
「トランプをする人々」 -
セザンヌ
「かごのある静物(台所のテーブル)」 -
セザンヌ
「首吊りの家、オーヴェール・シュル・オワーズ」 -
ゴーギャン
「アレアレア」 -
ゴーギャン
「ヴァイルマティ」 -
ゴーギャン
「タヒチの女たち」 -
シスレー
「ポール・マルリーの洪水」 -
シスレー
「モレ・シュル・ロワンのポプラ並木」 -
シスレー
「洪水のなかの小舟、ポール・マルリー」 -
シスレー
「サン・マメの農家の庭」 -
シスレー
「モレの橋」 -
マネ
「草上の昼食」 -
マネ
「オランピア」 -
ピサロ
「春 花咲くプラムの木」 -
ピサロ
「赤い屋根、村のはずれの冬の印象」 -
カバネル
「ヴィーナスの誕生」 -
コロー
「朝ニンフの踊リ」 -
シャヴァンヌ
「夢」 -
ドラン
「チャーリング・クロス橋」 -
ドラクロワ
「ライオン狩り」 -
クールベ
「エトルタの断崖、嵐の後」 -
ヴァロットン
「ボール」
資料・お問い合わせ先
資料は下記よりダウンロードできます。
詳細については下記までお問い合わせください。
株式会社NTT ArtTechnology
デジタルアート推進事業部
Mail:digitalart@ntt-arttechnology.com
Tel:03-5353-0844
受付時間:平日9:30~17:30(土日祝、年末年始などの長期休暇期間を除く)